アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
15 | 和菓子のしごと |
![]() |
|
和菓子とは、日本で昔から受け継がれてきたお菓子。長い歴史と伝統のあるものから、創作和菓子といった新らしいものまで、いろいろな種類のお菓子を作っているよ。
和菓子は、小豆・もち米・小麦粉などの素材からできているんだ。この素材によって和菓子の味が決まるので、よい素材を選んで仕入れることも大切なしごと。
仕入れた素材は、あんこなどの和菓子の材料に加工するよ。あんこをつくるときは、小豆を前の日から水に入れて準備しておいたり、火の強さを調節したりして、時間をかけてつくっているんだ。
どんな和菓子を作るのか、イメージするよ。形や色、大きさはどのようにするか、そのためにどんな材料を使うか、蒸すのがいいか、焼くのがいいかなど、いろいろなことを考えて、いつまでもお客さんの心に残る和菓子をつくり出しているよ。
和菓子は、できたときの美しさも大切なポイント。飾りつけにはいろいろな技があり、職人の腕の見せどころです。心をこめて、1つ1つ手作りします。
和菓子ができたら、お店で販売します。お客さんに「おいしかった」と言われるとうれしい気持ちになります。日本で昔から受け継がれてきた大切な和菓子をこれからも楽しんでもらうために、もっとおいしくて美しい和菓子を作れるようがんばっています。
和菓子職人になって、練り切りをつくろう! |
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |