アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
16 | 電気工事のしごと |
![]() |
|
発電所でつくられた電気は、変電所でおうちで使える電気に変えているよ。その電気をみんなのおうちに送り、届けるために、高い電柱や鉄塔にのぼって、しごとをするんだ。
高いところを検査したり測ったりするためには、ドローンを使っているよ。電線に近づきすぎて感電することがないよう、「アシストアーム」というロボットも使っているんだ。
建物の中で電気の工事を行うために壁が透けてみえる新しいアプリを開発し、作業が安全でやりやすくなったよ。工事現場で撮った写真をデータでやり取りするデジタルトランスフォーメーションという方法(DX化)も取り入れているんだ。
ほかにも、部屋の空気をきれいにするための空調工事、水を使ったり、流したりするための給排水工事など、建物の中で安心して過ごせるための工事をしているよ。
運営している、桜ヶ池クライミングセンターでは、SDGsに取り組んでいるよ。その地域に住んでいるみんなが、ずっと住み続けられるまちづくりに力を入れているよ。
技術開発センターでは、デジタル技術を使って「安全」に「早く」「少ない人数」でしごとができる装置を開発しているよ。開発した装置の特許もとっているんだ。
また、技能五輪の選手が日々、技を磨いている場所でもあるよ。
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |