アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
14 | 水力発電所のしごと |
![]() |
|
発電所とは電気をつくる工場のこと。太陽光、風力、原子力などいろいろな種類の発電方法でみんなの家に電気を届けているよ。水の力で電気を作り出す方法を「水力発電」というよ。
「水力発電」はダムにためた水を高いところから低いところへ送り、発電機とつながっている水車を回し、電気をつくっているよ。水の量が多いほど、落差が大きいほど、たくさんの電気をつくることができるよ。
小牧ダムの高さは約80m、長さは約300m。東京ドーム15杯くらいの水をためることができるよ。ダムから1.2km離れた小牧発電所まで導水路トンネルで水を運び、1年間に約15万のおうちが使う分の電気をつくることができるんだ。
小牧発電所を守っているのは、庄川水力センター。2か月に1回、発電所の機械や装置に異常がないか点検しているよ。こうした点検は、みんなの街や家に電気を安定して届けるため、とても大切な仕事なんだ。
水力発電は、水の力を利用した、いつまでも使える「再生可能エネルギー」なんだ。電気をつくるときに地球温暖化の原因となっている二酸化炭素を出さないから、地球を守ることにもつながっているんだ。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
発電所の機械を点検し、記録する
お仕事先 | 関西電力株式会社 小牧発電所
砺波市庄川町金屋21番地1(集合場所) |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 40 分 |
対象学年 | 4年生以上 |
駐車場 | あり |
備考 |
服装:動きやすい服装(スカート不可)・運動靴(サンダル、ヒール不可) ※ヘルメットを着用していただきます。 ※ご希望により子供用作業服(上衣のみ)を貸与します。 持ち物:飲み物、タオル 兄弟・姉妹の付き添いは、原則1名まで 発電所内は階段で移動します。(エレベーターは使用できません) 発電所内は大きな音がしています。 ※水力発電所のしごと先は、関西電力 小牧発電所です。 住所:砺波市庄川町金屋21番地1(集合場所) |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。
|
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |