アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
54 | 大学教員のしごと |
![]() |
|
富山大学の工学部では、医学とモノづくりの工学が力を合わせて人の命や健康を守るための研究をしているよ。大学生に「どうやって医療に役立つ素材をつくるか」「材料は何を使うか」など、基本的なことから最先端の技術まで教えているよ。
「なんでだろう?」と不思議に思うことを見つけたら、「こうなるんじゃないかな?」と予想を立てるよ。本当にその通りになるかを実験して確かめるんだ。研究の進め方や考え方、わかったことをわかりやすくまとめる方法なども学生に教えているよ。
研究しながら「もっと役に立つものをつくれないかな?」と考えて、実験をしたり、新しい発明をしたりするよ。すぐに結果がでなかったり、何度も失敗したりしてもあきらめないで研究を続けるんだ。
がんばって研究したことが成果につながったときは、とてもうれしいよ。新しく発見したことは日本だけでなく、世界にも伝えるんだ。みんなの未来を明るくするための研究に終わりはないんだね。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
・授業を聞いて、ゼリーのような「ゲル」をつくる実験
・研究室の確認
お仕事先 | 富山大学 五福キャンパス
富山市五福3190 富山大学工学部 |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 30 分 |
対象学年 | 全学年 |
駐車場 | あり |
保護者のお仕事 | 付き添ってお子さまのサポート |
備考 |
服装:汚れてもよい服 持ち物:うち履き ※付き添いは、本人と保護者含めて、3名まで ※先端の鋭いガラス器具を使用しますので、低学年のお子さんは保護者の協力をお願いします。 |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。
※抽選倍率が3倍以上/5倍以上/10倍以上の場合は、「予約欄」にその旨が表示されます。 |
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |