アトラクション一覧へ | <前のしごとへ |
59 | 放送局のしごと |
![]() |
|
富山県でおきていることや生活に役立つことなど、さまざまな情報をテレビやラジオの番組の中で言葉を使って、たくさんの人たちにわかりやすく伝えているよ。
菊地優希アナウンサーがどんなしごとをしているか、紹介していくよ。まず毎朝、会社にきたら、よく通る声を出すためにお腹からしっかりと声を出す練習や一つ一つの言葉をハッキリと発音するための練習をするよ。
菊地アナウンサーは平日の夕方のテレビ番組「いっちゃん☆KNB」の「週刊nan-nan」というコーナーに出演しているよ。ディレクターと一緒に収録の打ち合わせをしたり、VTRの確認をしたりするよ。
つぎは、テレビやラジオのニュース。放送の前に原稿を読んで練習するんだ。これを「下読み」というよ。ただ読むだけではなく「どこが大切なのか」「文のどこで切って読めばよいのか」「どのように声を上げ下げすればよいのか」など、わかりやすく伝えるためにはどうすればよいか考えながら練習するんだよ。
カメラやマイクの前に立ってニュースを読むよ。番組の決められた時間の中におさまるよう、正しい日本語で正確にニュースをつたえるよ。アナウンサーは言葉をあやつるプロフェッショナルなしごとなんだね。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
・発声練習
・キャスター役になってニュース原稿読み
・ラジオ収録、生出演
お仕事先 | 北日本放送株式会社
富山市牛島町10-18 |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 45 分 |
対象学年 | 全学年 |
駐車場 | あり |
備考 | 兄弟・姉妹の付き添いは、1名まで |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。
※抽選倍率が3倍以上/5倍以上/10倍以上の場合は、「予約欄」にその旨が表示されます。 |
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ |