アトラクション一覧へ | 次のしごとへ > |
01 | 栽培漁業のしごと |
![]() |
|
栽培漁業とは、たまごから生まれたばかりの弱い時期を人の手で育てて、生き残る力がついたら海に流す方法。海の資源を守りながら、大きく育った魚をとるんだ。
富山県栽培漁業センターでは、クロダイの稚魚やクルマエビの稚魚を育てているよ。海に流すことができる大きさになるまで、大切に育てるんだ。
育てている水そうのそうじはとても大事なしごと。底をきれいにしたり、ゴミをとったり、クロダイが気持ちよく過ごせるようにいつも清潔にしているよ。
来場者に、施設の中にいるクロダイや、キジハタ、ヒラメやクルマエビなど魚の紹介をするよ。魚のことだけじゃなくて、栽培漁業センターの取り組みや活動なども説明して、理解を深めてもらうんだ。
お客さんのエサやり体験のためのエサガチャの準備をするよ。お客さんが魚にエサをあげるためにエサを詰めるんだ。体験て魚を身近に感じてもらい、栽培漁業について楽しく学べる施設になるように活動しているんだ。
アトラクション一覧へ | 次のしごとへ > |