アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
45 | 水産物加工のおしごと |
![]() |
|
春はほたるいかの季節。早朝4時ごろ、獲れたてのほたるいかを仕入れるよ。新鮮なほたるいかをゆでたり、加工したりして全国へ出荷するんだ。熟練の職人たちが、つくっているんだよ。
夏は白えびの季節だよ。毎日、たくさんの白えびの殻を1匹ずつ丁寧に手でむいているんだ。そして、おいしい寿司のネタなどにしてみんなに食べてもらうんだ。
秋は紅ズワイガニの季節だよ。目利きのセリの人が、滑川産のボイル紅ズワイガニの買い付けをするんだ。滑川の紅ズワイガニは、甘みが強いと評判なんだよ。
冬はぶりの季節。脂ののったぶりを塩漬けにして干すよ。しっぽの部分まで、切り身がきれいに見えるように、かるく扇形にスライスするんだ。贈り物としてとっても人気なんだよ。
つくったあとは、商品に問題がないか、しっかり検品するよ。袋や箱にキズがないか、汚れがついていないかなど確認しながら、丁寧に包装するんだ。
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |