アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |
02 | ワインづくりのしごと |
![]() |
|
美しい土で、できるだけ農薬などを使わず、質のよい自然なブドウをつくっているよ。
ひもでぶどうの枝を棚に結んで、バラバラに伸びないようにするよ。ぶどうの木はたくさんの芽が出るんだけど、そのままにしておくと栄養が足りなくなるんだ。だからいらない芽をとって、元気な芽に栄養をあげるよ。風通しを考えて芽を選ぶことが大事。病気予防にもなるよ。
伸びすぎた枝をそのままにしておくと実が育たないんだ。枝の先を切って、日当たりや風通しをよくすると、甘くておいしいぶどうになるんだ。
ぶどうの実の周りの葉をカットして風通しをよくするよ。切りすぎると直射日光にあたって実の色が変わってしまうんだ。よく考えて、ちょうどよい量の葉を残す必要があるよ。
収穫するタイミングはとても重要なんだ。時間をかけすぎるとくさってしまい、早すぎると酸っぱいんだ。育ったぶどうをよく見て、十分に甘くなったぶどうを収穫するよ。
収穫したぶどうはしぼって、果汁にするよ。皮や種を漬け込むんだ。果汁に色がついたら酵母菌を混ぜ、ワインにしていくよ。ワインにしない果汁は、そのままびんに詰めればジュースになるんだ。
ログインしたらクイズのこたえあわせができるよ。
|
・ぶどうを収穫する
・ワイナリーの設備を確認
お仕事先 | トレボー株式会社
南砺市立野原西1197 |
---|---|
勤務時間 | 1 時間 |
対象学年 | 4年生以上 |
別途参加料 | 500 円 |
駐車場 | あり |
備考 |
※雨天中止 (雨天中止の場合は、翌週(9/13)に延期となる場合があります) 服装:汚れてもよい服装、運動靴(サンダル不可) 持ち物:飲み物、帽子(熱中症対策) 兄弟・姉妹の付き添いは、3名まで |
ご予約は保護者の方が行ってください。会員登録をしてログインすると予約をすることができます。
|
アトラクション一覧へ | <前のしごとへ 次のしごとへ > |